レガシーなバッチに変更を加えた件 投稿日: 2023-02-01 カテゴリー エンジニアリング, batch 今回、お仕事でレガシーなバッチに変更を加える機会がありました。ある施策の一環で行った変更なのですが、いったん無事にリリースが終わりひと段落ついたのでこの経験を通して感じたことや反省点をアウトプットしておこうと思います。 続きを読む
GitHub Actionsでpushされたイメージをwebpに置き換える 投稿日: 2023-01-22 カテゴリー エンジニアリング, CI/CD 今回は、pushされた画像ファイルをGitHub Actionsでwebpに置き換えるということをやりました。 続きを読む
GOで使えるssh-config Parserを作った 投稿日: 2023-01-09 カテゴリー エンジニアリング, ライブラリ GOで使えるssh-config Parserを作ったので紹介をしたいと思います。 続きを読む
機械学習でFXの予測をしてみる 投稿日: 2022-12-18 カテゴリー エンジニアリング, 機械学習 この記事では、FXの日足過去データを使って翌日の終値を機械学習で予測をします。データの正規化を、全体に対してまとめて行うのではなく学習のレンジごとに行い特徴が分かりやすくした状態で予測を行いました。 続きを読む
octocovを導入してみる 投稿日: 2022-08-16 カテゴリー エンジニアリング, CI/CD この記事では、Actionsで行ったテスト結果をPRにレポートとしてコメントしてくれるoctocovを自分の管理するGoのプロジェクトのリポジトリに導入してみます。 続きを読む
GithubのDependabotを使ってみる 投稿日: 2022-08-13 カテゴリー エンジニアリング, CI/CD この記事では、依存関係にあるパッケージに更新があった場合にアップデートするPRを作成してくれたり、脆弱性がある場合にアラートを出してくれるDependabotを自分の管理するリポジトリに導入してみます。 続きを読む
下田に行ったら本州の沖縄だった 投稿日: 2022-06-15 カテゴリー 生活, 旅行 目次 そうだ下田に行こう ということで下田に行きました 電車からの風景 下田に到着 お昼「平野屋」さん ペリーロード 下田海中水族館 下田公園 ホテル伊豆急 白 続きを読む